わいワイ がやガヤ 町コミ 「かわらばん」

みなトコ×みなとQ みなとQ編集室 06-6576-0505

2014年2月6日早川 徳次 (一)

早川徳次は早川電機(シャープ)の創業者ですが、その生涯を知れば、誰もが感動することでしょう。
彼は明治26年(1892)東京の日本橋に生まれました。実母が病弱で育てられないので里子に出され、2つで早川家の養子になります。間もなく後添えの養母が来ますが、ひどく徳次を嫌い冷たくされ、衣服はむろん、食事もろくに与えられない幼少時代を過ごし、学校なんて行かんでええ、ゼニがかかると小学校2年で退学させられました。
9歳で錺屋(かざりや・金属の装飾品を作る職人)の家に丁稚(でっち)として住みこみます。ガリガリに痩せた徳次を見て情け深い親方がうどんをとってやったところ、こんな太い白みみずは気持ちが悪いとしりごみしたとの話が残っています。

早川 徳次氏

10年間徳次は身を粉にして働き、親方もかわいがって秘伝の技術を授け、大正1年(1912)独立させて小さな店をもたせます。
「お前、学校にいっとらん。親類もない。おまけに金までない。その貧乏人が他人様に負けないためには、 どこの店も作ってない物を工夫する。これしかないぞ」
親方にさとされ知恵をしぼったあげく、紳士用ベルトのバックルを考案します。穴どめバックルは腹回りの変化で合わなくなる、早川バックルなら自由自在です。続いて同4年、回転式で芯を出し入れする「シャープペンシル」を発明、特許をとって大当たりします。
シャープペンシルは1883年、アメリカでエバー・シャープの名で販売されたのが、世界で初めてです。徳次は芯を折れないように太くし、軸を回して出し入れする方式を開発、万年ペン(当時はインキ壺にペン先をつけて字を書く)に対抗したのですが、これがヒットし、ベンチャー企業として頭角(とうかく)を現します。
しかし人生、いつ不幸がくるかわかりません。新しい工場も建て従業員も増えた大正12年(1923)9月、関東大震災が襲いかかります。工場も自宅も倒壊し全焼、財産どころか妻と2人の愛児を失い、自分も全身に大火傷を負いました。
幸せの薄かった少年時代をひきずる徳次は、誰よりも家族を大切にしています。家族の笑顔を見るのが生き甲斐でした。お父さんもいくでと叫んで、知人からお前が死んでなんになると、ほっぺたをひっぱたかれたほど、再起不能のありさまとなりました。  (続く)