わいワイ がやガヤ 町コミ 「かわらばん」

みなトコ×みなとQ みなとQ編集室 06-6576-0505

2014年2月7日ボードウィン (一)

大阪が全国に自慢できる医学のメッカ大阪大学医学部は、オランダ人医師A・F・ボードウィンのおかげで誕生した「浪華仮(かり)病院」をルーツとします。
明治元年(1868)大阪を訪れた明治天皇は、歓迎の人たちに眼帯をつけた姿が多くまじっているのに気がつかれ、府知事後藤象二郎に、
「わずかだが、これを資金の一部にして、公立の病院を建てたらどうか」
と、お見舞金を下賜(かし)されました。当時大阪では、トラホームがはやっていたのです。
さっそく象二郎は有名な緒方洪庵の次男、緒方惟準(これもり)を呼んで、
「蘭医学(オランダの医学)で治療する公立病院を作りたい。長崎の養生所(シーボルトのいたオランダ商館の医院。近代西洋医学発祥の地)に負けないものにしたい」
ともちかけ、協力を頼みました。

ボードウィン

惟準は養生所で修業したとき世話になり、今は上海(しゃんはい)にいる恩師ボードウィンに、ぜひ大阪においでくださいと懇願します。
ボードウィンは1822年、オランダのドルトレヒトに生まれ、優秀な成績でグローニング医科大学を卒業、ユトレヒト陸軍軍医学校教官になります。この学校には、ヨーロッパでも指折りの眼科専門医ドンデルス教授がおり、ボードウィンは彼にかわいがられ、眼科手術の秘伝を授けられました。
文久2年(1862)、養生所の医師ポンペが任期満了で帰国します。幕府は必死になってオランダ商館に後任を探してくれと頼みますが、幸い商館にボードウィンの弟が勤めていました。こういった事情から陸軍一等軍医ボードウィン大先生が、おひげをひねりながら日本に来てくれたのです。惟準は養生所で気に入られ、オランダ留学の便宜もはかってくれた彼を、心から尊敬しておりました。
養生所時代のボードウィンに、こんなエピソードがあります。日本の医療器具と薬品の貧弱さにびっくりした彼は、遠い母国に3度も取りにもどっています。とくに3度目はものすごい量の器具をかかえてきますが、全部産婦人科のものばかりです。
お産は女のつとめだといわれ、産医学は貧弱そのものでした。多くの女性がどれほどお産で死亡したか…眼科得意のボードウィンの人柄が、とてもよくわかりますね。(続く)